磯釣りに使うウキにはどんな種類があるの?それぞれの特徴とともに紹介
私は、会社に入る前までは釣りに対して興味がありませんでした。
会社の上司に連れられて、この前海釣りをデビューしました。
子供のころ何度か川で釣りをしたことがある程度で、海で魚を釣るのは初めてでしたが磯釣りの面白さをその時感じたような気がしました。
何が面白いかといえば、なんといっても大海原に繰り出していることです。
大海原に繰り出すと、特定の魚だけでなく色々な魚を釣ることができ、もしかしたら大物を釣り上げるかもしれないわけです。
後になってわかりましたが、大物を釣り上げるには運だけでなく、それなりに技量も必要ですので到底私には無理かもしれません。
それでも、腕を磨きさえすればいつか大物を釣り上げることができると考えるようになると、何だかわくわくしてきます。
最近は、友達といくことが多くなりましたが、やはり釣り道具の種類には、非常にこだわるようにしています。特に最近興味があるのは「ウキ」です。
磯釣りに使うウキの種類
このような細かい部品でも、こだわり始めるとなかなか奥が深いことに気がつきました。
最初は、人からもらったものをつけていましたが、最近は自分でもわかりやすいようなものをつけています。
よく、金額が高いものもありますが基本的にあまり金額にはこだわっていません。
金額がある程度高い方がよく釣れる可能性は高いです。
また、視覚的にみると見栄えもよいのは確かです。
しかし、実際に利用してみると必ずしも成果は十分ではありませんでした。
あとでわかったことですが、やはり高い品物は、高い品物をうまく扱える人が使って初めて、十分な成果を出すことができる点になります。
私のような、初心者丸出しの釣り人の場合には高級品を購入してもそれを十分に扱えるだけの腕前がありませんのでやはり不十分と言えるでしょう。
そこで私は、金額にとらわれることなくみやすく使いやすいものを利用しています。
最近は何種類か持っていますが、つり上げる魚の種類によって使い分けるようにしています。
もちろん実際にはどの魚が釣れるかわかりませんが経験が豊富になっていくにつれ、だいたいどのあたりに、どのような魚がいるかがわかるようになります。
いくら磯釣りといっても、それほど遠くに行くわけではありませんので場所はおおよそ限定されているわけです。
たしかに日本は海に囲まれていますので、どのような場所でも選ぶことができそうですが、自動車で行ける場所そして時間的な制約を考えると限られた場所しかできません。
多少変化をつけてみるものの、やはり似たような場所になってしまいます。
なので、地元で釣れる魚を、まずは研究しましょう。
そしてそこで釣れる魚に合わせて、浮きを選ぶようにしましょう。